剃刀このブログを通じて、海外のかたと替刃包装紙を交換 2年近く前にこのような記事を投稿しました。 この記事の中古カミソリの替刃、それも包装紙に関する内容が 海外の替刃の包装紙のコレクターのかたに響いたようで、次のようなコメントを頂戴しました。 こんにちは、私は古いカミソリの刃の包装紙を世界中から集めています。... 2023.11.15剃刀
WEBマスター10月から始まるステマ規制への対応を、消費者保護の観点で考える この記事内の法解釈や対応は記事投稿者個人の所見によるものです。 法律行為は自然人としての個人ならびに法人の意思能力に基づき、それぞれご自身の責任において行って下さい。 まず、このブログはAmazonアソシエイトプログラムの参加者です。 つまり、 この10月... 2023.10.13WEBマスター
電脳ネットワーク機器類を整理する第5弾 前回の我的まとめは2年前、こちらの記事です。 このような記事を定期的に投稿する理由は、放置してたら いつの間にかネットワーク機器が増え過ぎになって、家族に「いくつ持てば気が済むの」と言われかねない ので、定期的に把握して管理してる態を装いたいからです。 管... 2023.09.03電脳