通信回線povoから転出してIIJmioとmineoの二本体制に povoとIIJmio-eSIMのDSDSで、iPhoneで格安に使ってたメインスマホ回線。その契約から4カ月後、povoから転出することにしました。povoに不満があるわけではありません。povo + データeSIMの併用はこの上なくうまく動いてくれまし... 2024.12.03通信回線電脳
電脳いくつか試した中華イヤホンKZが秀逸 アニメを見るようになって2年弱。所帯を持って一時は途絶えた生活習慣のうち、アニメに関連して久しぶりに再開したものがいくつかあります。再び映画を見るようになった再びCDを買うようになった要するにメディアに触れる機会が増えました。映画で素晴らしい音響を体験した... 2024.11.24電脳
ブログ個人的にメルカリは一旦止め、ヤフオクに戻ることにする 長くなりますが、返品詐欺に対する自浄作用が働かないマーケットに出品することにおぞましさを感じ、少ない品数ですが即座にメルカリから全ての出品物を出品停止することにしました。振り返ると先日、勝手に弊方はメルカリの企業理念をつぎのように好意的に推察していました。... 2024.11.16ブログポイント・フリマ
サイクリングひたちなかでレンタサイクル 久しぶりにレンタサイクルを借りました。目的地が駅から距離がある場所だったからです。もし同時に別の仕事が入っていなければ、前回の高知のように輪行を予定する場面でした。今回は同時にこなす別の予定の事情で、荷物には10kgのキャリーケースもあったので、輪行は断念... 2024.11.13サイクリング自転車
WEBマスターブログ投稿通知用SNSを一部Blueskyに移行 このブログへの流入を狙い、ブログ投稿を通知する目的で7年ほど前から使い始めたTwitter。その後そのTwitterアカウントは、ブログ投稿の通知を含めた雑多垢になりました。今回そのXから、雑多用途を含めたアウトプットの大部分をBlueskyに移行すること... 2024.10.24WEBマスター
ブログメルカリがプラットフォーマーとして実現したいことを勝手に推察 先日、メルカリがプロジェクトXで採り上げられているのを視ました。そのプロジェクトXでは、創業してしばらく後に頻発した不正出品への対応への尽力、そして米国進出が商業的に上手くいかないことが失敗のような論調が主で、番組の視点は既存の価値観の延長線上のように見え... 2024.10.07ブログポイント・フリマ
ブログバリスタの詰め替えに他社品を流用 ずっと紅茶派だったんですが妻の影響で珈琲も得意になりました。といってもインスタントですが。そのインスタントが少しでも美味く楽になったら、と数年前に新品を買ったバリスタマシン。買った当時の価格は3,364円と今の半値以下でした。楽に気軽にコーヒーを淹れられて... 2024.09.28ブログ
園芸防虫用唐辛子スプレーを作る 園芸に関する投稿は久しぶりです。以前作ったスプレーが無くなりそうなので、新しく作ることにしました。なぜスプレーが切れそうなのかというと、今年は防虫だけでなくクマ対策用途でも使う場面があったからです。乾燥唐辛子を、度数の高い焼酎に浸けます。高アルコール焼酎の... 2024.09.22園芸蔬菜
ブログ冷蔵庫を買い替えて1年経過。消費電力量低減に貢献しました 際限のない電気料金の高騰に危機感を感じ、出来ることは全部やってみようと冷蔵庫を買い替えたのが去年の9月。買った冷蔵庫はSHARPのSJ-D18J。冷蔵庫を買ったのは四半世紀ぶりです。この冷蔵庫にした理由は、右開きに出来る冷蔵庫の中でいちばん消費電力が少なか... 2024.09.15ブログ
ハードウェア配信用マイクSONTRONICS PODCAST PROを購入 以前から欲しかった自分用のマイクを揃えることにしました。マイクとオーディオインターフェイスは1万くらいのやつで充分だってキウイちゃんが言ってたので、©JELEE/「夜のクラゲは泳げない」製作委員会せっかくなのでかねてから欲しかったこちらのマイクを買いました... 2024.09.14ハードウェア電脳
モバイル無線ディスプレイオーディオのメッセージ用途でApple CarPlayを使う 通勤の一人乗り用途で半年前に買った車、MX-30。弁当や水筒の入った重めの鞄をリアに簡単に放り込めるのが長所です。鞄をリアに放り込めるという長所を最大限活かすため、ディスプレイオーディオのスマホはワイヤレス接続し、USB結線の手間を省いてます。MX30のデ... 2024.08.30モバイル電脳
ブログ自分のこれまでの手帳遍歴を振り返る 最近手帳を使う場面が再び増えてきましたので、これまで使ってきた手帳遍歴を振り返ってみます。スケジューラ・備忘として学生時代に使ったStyloFaxバイブルサイズ自分の最初の手帳は、早逝した父の遺品の中にあった、ほぼ未使用のStyloFaxでした。学生だとス... 2024.08.25ブログ