禁煙のために始めた投稿から、加齢を重ねた今では健康管理全般に関するカテゴリになります。
初めてコロナ陽性になったので症状を記録
5類に移行して1年近くたったコロナ。この15年間もの間、コロナワクチンの副反応以外はおよそ発熱というものに縁のなかった自分が、今回初めてそのコロナウイルスに感染しました。せっかくなので発症の様子を記録に残しておきます。まず前提として、この時期は花粉と黄砂が...
テニスラケットの元グリップを交換
学生時代から社会人になる期間の約10年ほど、遊び程度ですが好きでテニスをしてた時期がありました。丁度厚ラケが流行った時期の前後です。ずっと納戸に放り込んでたそのテニスラケットを、先日久しぶりに出して見る機会がありました。巻いてたグリップテープを剥がしてみた...
ついに禁煙して10年を迎えました。
昨日、禁煙10周年を迎えていました。この10年は天国と地獄、人生のなかで最も長い10年になりました。今残っている喫煙具はZippoライターのみです。夏は蚊取り線香の着火、冬はハクキンカイロの火口の加熱にと、今でもシーズンを通じた出番が与えられています。ライ...
最後の飲酒から約50日、この機会に断酒してみます
昨年、禁酒を始めました。と申しましても、乾杯プラスαをいただいた上記記事の投稿日を含め、仕事上のお付き合いでの飲酒を避けることはできませんでした。その結果結局昨年の一年間は、断ることも出来た2回を含めて、酒席には年間で計5回参加しました。回数的には平均すれ...
taspo、26年に終了 – 8年半の禁煙者が感じること
昨日、taspoのシステムが26年3月末で終了することが発表されました。taspo公式からのプレスリリース(PDF)喫煙から離脱して8年半、たばこ周りのいろいろな現状や背景をしっかり理解していない素人として、すでにtaspo持っている人は少なくなっていると...
禁煙して7年7月7日。ついにメビウスが10月から500円の大台に
10月からタバコ増税と聞いて、久しぶりに禁煙していたことを思い出しました。禁煙を始めてから今日までの経過日数を計算したところ、ちょうど今日で7年7ヶ月と7日となっていました。10月1日の値上げについて今回は50円。私が禁煙を始めたころはまだ「マイルドセブン...
禁煙7年。禁酒始めました。
昨日で禁煙7年です。そして今、実は禁酒中。最後に飲んだ日からおよそ1か月半が経過しました。何故禁酒を始めたのかこれまでの人生で「酒を止める」という概念をもつことがありませんでした。私の飲酒機会は、およそ10年前までは週に2-3度、この10年は月に2-3度ぐ...
禁煙して2500日経ちました – 「リトルシガー」増税へ
たまたま先日禁煙の話題になったので、自分の禁煙を振り返ってみました。もうすぐ7年になりますね。日数を計算してみたら、なんと昨日で2500日でした。禁煙を始めたころは遠い昔になってしまいました。時を戻そう。今日までの間、3年前に1本だけ吸ったことがあります。...
なんと禁煙して70ヶ月。
禁煙を始めたころは遠い昔になってしまいました。 記憶だけを辿ればついこの間のような気もするんですが。 以前書いたこの投稿を見ると、禁煙開始時のメビウス1箱の価格は410円だったようです。 ていうか禁煙開始時はまだメビウスという名前はなく、マイルドセブンと呼...
たばこ、駆け込み需要は限定的 喫煙率の低下も影響か
いつの間にか禁煙2000日を超えていたようです。そんな中、久しぶりに禁煙記事を書いた理由は、今回の値上げに関するこの記事を目にしたからです。この記事を読んで思ったことは、「国内の喫煙率が落ち込んでいることが、駆け込みの動きが鈍いことにつながっている」↑おや...
禁煙を始めて5年が経ちました
今日でちょうど禁煙をはじめてから5年。昨年の今頃に1口吸い、その日からも約1年が経過しました。昨年のその1口は「吸いたい」という衝動に基づく行為ではなかったことからか、その後に喫煙者に戻るということはまったくありませんでした。結局この5年で吸ったのはその1...
zippoリペアサービスを利用してみた
点火せず退蔵したZIPPOが見つかった先日、禁煙前に使ってたzippoを見つけ、ハンドツールと一緒に保管した話を書きましたが、「確かもっと古いzippoもあったんでは・・・」と思いおこして探し出したら、見つけることができました。このときあらたに見つかったz...