今年の唐辛子を育てる目的は,盆栽にすることです。
収穫は2の次なのでほぼ放任しますが,幹を太くしたいので,自立できなくなるほど徒長した枝は剪定しようとおもいます。
先日写真は撮りましたが,弄るのは3週間ぶりです。
3週間前の様子
から、今はこれからようやく結実が始まるころぐらいの時期かと思ってました。
ところが、先日写真を撮ったときには見なかった,葉の茂った中を覗いて見ると・・・
結実した青唐辛子がすずなりに!
収穫は2の次とはいえさすがに実のなった枝を剪定できません。
にもかかわらず丈は伸び葉も多いことから,放置するとそのうち倒れるほど風で傾いてます。
結局,花付が悪く徒長した枝のみ剪定し,あとは支柱で支え秋まで放置し,赤くなった実だけ収穫することにしました。
2年前の8月3日。
唐辛子栽培
カンマムチリとある知人から「カンマムチリ」を貰いました。その知人の周りで栽培に成功した人がいないので、ぜひ栽培してみてほしいとのこと。カンマムとはインドの一地方。この地域の唐辛子「カンマムチリ」の辛さはハバネロに次いで、世界で2番目だとか。成功者がいない、...
過去と比べると,多少なりともスキルが上がってると思います。
コメント