WEBマスター MiniBirdが無料独自SSLに対応したので、サイトをhttps化しました。 昨日、レンタルサーバーMiniBirdのお知らせを見ると、というお知らせを見つけました。8月にスターサーバーが始まってMiniBirdが新規募集を終了したときに、そのうちminibirdはスターサーバーに移行し無料独自SSLに対応する、というお知らせは知っ... 2017.11.30 WEBマスター
WEBマスター WordPressマルチサイトで運営してた複数のブログを、一つのブログに統合しました 3ヶ月半前の話になりますが、あちこちのサーバーやブログサービスに分散して書き散らかしてたいくつものブログを、一つのWordPressにまとめました。WordPressマルチサイトという機能を使えば、同じシステム内で複数のブログを一元管理できます。今回おこな... 2017.10.06 WEBマスター
WEBマスター あちこちで運営してた複数ブログを1つのWordPressマルチサイトにまとめました あちこちのサーバー・ブログサービスで運営してた別ジャンルの複数ブログを、WordPressマルチサイトで1つにまとめることにしました。1つにまとめた理由はいろいろありますが、直接のきっかけは昨年受けたサイト改ざん被害です。それ以前にも1度被害を受けていまし... 2017.06.17 WEBマスター
WEBマスター htaccessが改ざんされる 先日、自分のドメインでWordPressを運営している別サイトを、iPhone表示で見るためiPhoneで開いたら別のURLにリダイレクトし「ウイルスに感染しています」のようなメッセージのページが表示されました。噂には聞いていましたが、でもこのサイトは昨日... 2016.01.13 WEBマスター
WEBマスター WEBマスターブログをwpblogに引越し、タイプ別に無料ブログを比較する ご無沙汰しております。毎度突然ですが、このたびもまたこのWEBマスターブログを引越しました。今度の移転先はWPblogです。今回WPblogにした理由は、WPblogの広告表示の仕様が変更になったのを試したかったからです。私は以前ここでWPblogについて... 2015.12.06 WEBマスター
WEBマスター CORESERVERにDrupalを導入し、WEBマスターブログをWordPressから移転した 突然ですが、CORESERVERにDrupalを導入して、そこにこのブログをWordPressから移転しました。このブログを移転した主な理由は、経費節約でドメインを1つ解約したい↓xdomainのWordPress機能で用意されるドメインは長すぎる↓同じく... 2015.01.11 WEBマスター
WEBマスター WEBマスターブログをXdomainの無料レンタルサーバーに移転 WEBに関する費用を削減するための節約の一環として、昨年の末に有料サーバーを1個解約してしまいました。そんなことが出来るのも、最近の無料サーバーが熱いからです。今回使い始めたのは、Xdomainです。近年費用を絞っている私にとって今の1番のお勧めです。サー... 2014.03.21 WEBマスター
WEBマスター このブログをMTOSからWordPressに移転 つい先日MTOSにしたばかりのこのブログ、このたびまたWordPressに戻すことにしました。ほんの不注意でWEB上のディレクトリ内のファイルを全て消してしまったのが移転の理由であって、別にMTOSが使いづらかったとかではありません。復旧は以前とっていたバ... 2013.11.14 WEBマスター
WEBマスター So-netからWordPressへブログを移転してきました。 これまでSo-netブログで運営していました電脳系ブログを、この度独自ドメインを取得することが出来たことにより、WordPressに移転することにしました。So-netブログ時でのアクセスはおよそ月間1万PVと非常に良いものだったし、So-netブログの機... 2012.11.26 WEBマスター
WEBマスター WordPressに引っ越しました これだけWordPressのサイトを作ってるのに、よく考えてみると、その中にはまともな自分用のブログはひとつもありません。というわけでこの度、WEBマスターブログもWordPressにしようと思い、先日FC2に引っ越したばかりにもかかわらず、さらに引っ越し... 2012.11.19 WEBマスター
WEBマスター もしもDSの商品を紹介するサイトをWordPressで製作 これまでこのブログに書いてきたようなことを進めてきた目的は、主に会社のサイトを自作するためでした。目的の作業をなんとかここまで進めることが出来たのも、これまで様々なWebサイトを参照させてもらったおかげです。その、参考にしたいくつかのサイトには、よく「ドロ... 2012.03.11 WEBマスター
WEBマスター WordPressサイトの商品情報が、問い合わせフォームに自動で入力できる 会社のサイトをMODxからWordPressに移行した際に、唯一移行できていなかった「各個別商品詳細ページからメールフォームでお問い合わせするときに、どの商品なのかという情報をユーザーに入力させなくてもメールフォームに入れる」という機能を解決する方法をWe... 2012.03.07 WEBマスター