CATEYE

自転車

CATEYEのサイクルコンピュータVelo9 CC-VL820を購入

エクスプレスジュニアに乗ってる子供が、私のGIOS FURBOについているSTRADA CADENCEを見たからなのか、自分も欲しいと言い出しました。夏休みの宿題を条件にしたところ何とかクリアしたようなので、購入して取り付けてやりました。CIデッキの左側はダミーのメーターがあるだけで空いてるので、そこにつけようと試して見ましたが、バーが細く断念。写真の位置になりました。サイコン本体の大きさはSTRADA CADENCEの倍以上あるような感じを受けましたが、実際の寸法はたて1cm、よこ5mmほどの違いしかあり...
自転車

iPhoneアプリとサイコンの測定値に差が出るか測定してみた

ロード以外の自転車で走るときのサイコン代わりになれば、と導入したiPhoneアプリ「Runtastic PRO」。これが何かと便利でしかも高機能。今ではロードで走るときにも使うようになりました。ここまで計れるので「正直サイコンいらないんじゃ?」となりますが,サイコンはホイールの回転を計ってますから,三本ローラーでの走行を計れます。一方iPhoneアプリは位置の移動をGPSで計ってますから,三本ローラーでの走行を計れない代わりに,移動ルートが2次元の平面でわかります。今日は,この2つの測定方法で計った値にどれ...
サイクリング

ロードで今シーズン最初の山道

いつもの山道を走るため、昨日スプロケを交換したGIOS FURBO。早速その効能を確かめたく、今シーズン最初の山道へ。登坂は、30TのおかげでMTBのときぐらいスムーズでした。これは過去最速かも、と後半の平坦路に入ったとたん、水田にさざ波が立つほどの向かい風。結局所要時間は68分と、もっとも遅いタイムになりました。やっぱ走りこんでないとこういうのに弱いですね…走っているときの速度やケイデンス確認にはサイコン、走行後の振り返りにはスマホが役立ちます。
自転車

CATEYEのサイコンSTRADA CADENCE CC-RD200を購入

これまでは、ロードバイクのサイコン代わりに、iPhoneのPanoBikeやruntastic Road Bike、またはGPSスマホをつかってました。ですがセッティングに時間がかかるのは、通勤の朝の時間が貴重なときのデメリットでした。そこで、サイコンを買うことにしました。こちら。CATEYEのサイコンSTRADA CADENCEです。この機種にしたのは、ケイデンスを計れるもののうちで一番安かったからです。安い分ワイヤレスではありませんが、配線は自分的に問題になりません。配線作業を終えたところ。動作確認のた...