ハクモクレン

園芸

モクレンの移植

植え込みに空きスペースが多く手入れしていないように見られるのをなんとかしようと、去年から大きな木を植えようと企てていました。モクレンが昨年根回ししてから半年を過ぎたので、今日移植しました。当初はDIYでやろうと思いましたが、さすがに大きくなりすぎ、UNICが必要です。造園のプロの方にお願いすることにしました。プロの掘る穴の大きさと速さは、さすがに桁違いでした。このあと幹の分岐部分を養生後ロープを引っ掛け、UNICで吊ると思ったら、木の角度が垂直に引き起こされるだけの弱いテンションをかけただけで、鉢の下にスコ...
園芸

根回し

来春予定の植え替えの準備として、ハクモクレンの根回しをすることにしました。「用意周到に準備」という慣用句的な意味においても、根回しは不得意なんですが、本当の根回しをするのも初めてです。ネットの情報を見よう見まねで行いました。まず木の幹の5倍ほどの直径で溝を掘りました。掘った溝にはいくつかの太い根が横切っていましたので、全てのこぎりで切断。あまりやりすぎると枯れる恐れもあるようで、いくつかの大きい根は残しておくのが正しいやり方のようです。
園芸

ハクモクレン剪定

全く雨が降りません。そのせいかわかりませんが、今まで見たことない蓑虫が今年大発生しました。ハクモクレンは梢から枯れてしまいましたので、ふさわしくない時期に剪定することにしました。写真は剪定後。ここからは手で取ります。