自転車シティサイクルの前後タイヤ交換(リアは2回目) 1週間前にリアハブの玉押しを調整した軽快車、マルキン・レイニーホーム。実は玉押し調整中に、リアタイヤがひび割れてることに気が付いていました。しかしその時は手元にタイヤがないので、リアホイールは玉押し調整後一旦もとに戻しました。玉押し調整と同時にタイヤ交換が... 2021.09.01自転車自転車整備
自転車LGS-SIXを24インチミニベロにしようとしたが…断念 現在、別のMTBであるKONA EXPLOSIFをインチダウンする作業を進めてます。先日はその作業の途中で、ホイール組についてネットで調べていました。どうやら、リムブレーキ車にはイタリアン組が向いているようです。Vブレーキ仕様であるLGS-SIXを見ると、... 2016.08.09自転車自転車整備
自転車純正に戻してたMTBのタイヤをまたPanaracer PASELAに履き替え 少しでも速く走れれば、と 去年の7月にMTBのルイガノLGS-SIXのタイヤをパセラに履き替え、 去年の9月にロードのGIOSフルボに乗りかえました。その時々では確かにそれぞれ2km/hほどの速度アップに貢献してました。昨年はそれからずっとロードだけに乗っ... 2014.09.27自転車自転車整備
自転車エクスプレスジュニアのタイヤ交換 子供2人に乗り継いでもらってるジュニアMTB「エクスプレスジュニア」。10年近く経ってるはずですが、ついにタイヤのサイドウォールのカラーゴム部分にひび割れ発見。これまで一度もタイヤ交換してないのに黒ゴム部分はまだピンピンしてるので惜しいですが、交換しなけれ... 2014.07.14自転車自転車整備
自転車MTBのタイヤをスリックに交換 レストア後、通勤、ダイエットを兼ねたサイクリングなど、使用頻度が非常に多くなったLGS-SIX。一般的なMTBに装着される太くてごつごつしたブロックパターンのタイヤは、走破性が高かったりクッションが効いたりする一方、平坦な路面を走る場合、走りが重くなります... 2013.07.15自転車自転車整備
自転車LGS-SIXの振れ取りとタイヤローテーションをしてみた レストア後の自転車で通勤してみましたが、タイヤが小刻みに横にブルブルするのがやはり気になります。以前自転車をひっくり返して振れ取りをしましたが応急的なもので、ブレーキシューへのあたりをなくしただけで終わってました。今日は休日なので、じっくり追い込んで見ます... 2013.06.30自転車自転車整備