Panaracer

自転車

LGS-SIXのタイヤ交換

LGS-SIXに履かせていたタイヤ、26x1.25のPASELAを、KONA EXPLOSIFに履かせることにしました。LGS-SIXには替わりに26x1.5を履かせてみました。買ったのはこちら。Panaracer ハイロードです。ホイールに履かせやすいタイヤでした。アルミフレームには若干太めのタイヤの方が、クッション性もちょっと良くなっていますので、合っていそうです。26x1.25の時の写真を並べてみます。
サイクリング

人生4回目の落車

いやーしくじってしまいました、恥ずかしいです…先週の週末地元で開催されたロングライドに、知人と参加しました。最近しばしば長い距離を走ってたのは、このライドに向けての練習でした。ライド本番と同じコースも、途中までの短縮版ですが一度走行しました。そのおかげか、ライド本番は大変好調でした。苦手の登りも全部ダンシングすればいいやの気持ちで走ったら、むしろそのほうが楽でした。と55kmほど走ったところまでは最高の状態だったんですが…下りカーブを35km/hほどで曲がりながら後輪で減速したところ、運悪く砂の上で後輪がず...
自転車

純正に戻してたMTBのタイヤをまたPanaracer PASELAに履き替え

少しでも速く走れれば、と 去年の7月にMTBのルイガノLGS-SIXのタイヤをパセラに履き替え、 去年の9月にロードのGIOSフルボに乗りかえました。その時々では確かにそれぞれ2km/hほどの速度アップに貢献してました。昨年はそれからずっとロードだけに乗っていました。LGS-SIXはというと、今年に入ってからはたまに乗る機会もありましたが、本格的に自分のセカンドバイク扱いになったこの8月からまた乗る機会が増えました。ロードだけでなくMTBも有意な走行記録が貯まったお盆開け、Runtastic PROを見てみ...
自転車

MTBのタイヤをスリックに交換

レストア後、通勤、ダイエットを兼ねたサイクリングなど、使用頻度が非常に多くなったLGS-SIX。一般的なMTBに装着される太くてごつごつしたブロックパターンのタイヤは、走破性が高かったりクッションが効いたりする一方、平坦な路面を走る場合、走りが重くなります。だからもしMTBを持ってても舗装路しか走らない場合は、タイヤを細くて滑らかなものに交換すると、走りが軽快になるようです。LGS-SIX2006の純正CHENG SHINタイヤC-1446は、太いだけでそんなにブロックがごつごつしているわけでもありませんの...