モバイル S11HTにGPS Cycle Computer +RCMをインストール WindowsMobileに戻し、Pocket Mapple Digital v8をインストールしているS11HT。自転車に純正装着されていたサイクルコンピュータが壊れたので、GPS Cycle Computer +RCMをインストールして自転車に搭載する... 2013.06.16 モバイル電脳
ファーム・OS Android ROMのS11HTをWMに戻した AndroidをROMに焼いたS11HTは、安定しており反応速度も申し分ないので、先日ガジェット類の整理を検討したときにはAndroidのままでいこうと思ってました。しかし、AndroidタブのNexus7を購入したとたん、S11HTを弄ることがほとんどな... 2012.12.26 ファーム・OS電脳
モバイル アドエスでWi-Fiテザリング Willcomのデータ通信プランである、980円の新つなぎ放題を契約して、もうすぐ2年になります。この契約は2年を経過すると割引が適用にならず、980円では無くなるようです。2年が過ぎるこの10月、Willcomデータ通信契約をどうするかが問題です。ソフト... 2011.08.11 モバイル通信回線電脳
通信回線 またWillcomを新規契約 1年間安心だフォンで塩漬けにした後、今年3月をもって解約した時点で、当ブログにあるカテゴリ「Willcom」は、もう二度と記事を追加することは無いだろうと思っていました。ところが先月、久しぶりにウィルコムストアを開いてみると、なんと月々980円でつなぎ放題... 2009.10.13 通信回線電脳
ファーム・OS S11HTでROM焼き…でも結局戻してAndroidに 前回の記事では、Android化はROM焼きしなくていいのでリスクがないと書きましたが、実は前回から今日までの間、標記の通りROM焼きしましたので報告します。「emonster rom焼き」でググってみると、参考になるサイトがいっぱいあります。自己責任で参... 2009.09.06 ファーム・OS電脳
モバイル モバイル退役後のW-ZERO3 N800を買う前は、主にW-ZERO3を使用していました。WillcomTTとセットで購入したので、当初はSIMカードを入れ替え、通話をTT、ネットをZERO3にしていました。半年ほどしたら、TTの電池が1日しか持たなくなってきたので、ZERO3オンリーで... 2008.02.21 モバイル通信回線電脳