ヤフオク

ポイント・フリマ

メルカリ最強説!?ヤフオク民の視点で感じるメルカリのベネフィット

生活家財道具を処分しようと5年前から使い込んだヤフオク。いつの間にか出品落札合計で評価が200を超えるまでになりました。私がずっとヤフオクを利用してた理由は、次の3点でした。 ずっと取引テンプレや下書きで使ってた出品ツールの環境が整ってる 出品は本業の片手間だから仕事の合間を縫うため、オークション形式で出品することで自分で発送日をハンドリングしたい (プレミアム会員の場合)手数料が8.8%と、メルカリの10%より1.2%低い3の手数料については、以前はヤフープレミアム会員の無料キャンペーンが定期的にありまし...
ポイント・フリマ

クロネコポイントキャンペーンが今月末で付与終了

昨年以前から 通販の商品受取の便宜を図るのと、 貯まったポイントで、宅急便コンパクトの外箱を無料でゲットするのために、クロネコメンバーズに登録し、ポイントを利用していました。そんな中今年に入って、ヤフオク!を出品側で利用することが多くなりました。配送の送料割引を受けるため、クロネコメンバーズ電子マネーカードを発行してもらい、5千円チャージしました。2017年は世間的にも宅配環境が大きく変わった年でもありましたが、はこBoonの休止と前後してヤフオクでも「ヤフネコ!パック」が始まりました。これによって、私には...
ポイント・フリマ

無料だったYahooプレミアム会員を退会したらさらに6カ月無料となった

ヤフオクを始めるべく、2月にプレミアム会員に登録しようとしたところ、その日から最大6ヶ月の会員費無料キャンペーンが適用されました。その登録の日から5カ月経ち、今月会員費無料キャンペーンは終わります。プレミアムを維持するなら今後は有料になります。もしプレミアム会員を退会すると、ヤフオク出品が出来なくなります。これまで価値のありそうなものは既にあらかた出品したこともあり、残りは細々したものばかり。もし出品したくなったらそのときはメルカリでも始めてみようかと思い、今後会費が発生するようになるYahooプレミアム会...
ポイント・フリマ

はこBoonの休止に伴い、ヤマト・郵便の新料金を改めて比較し代替手段を検討

今年2月以降、不要品をヤフオクで売却することに↓はこBoonが思いのほか安くてヤフオク使える!ヤフオクスゲー! → はこBoonが休止 … orz↓はこBoon休止の前に大きいもの駆け込み出品! → ヤマト・郵便料金の値上げ … orz ← いまココ今年の2月にヤフオク出品を始めました。その時の配送の方針は、品の大きい順に 5cm以上ははこBoon 3cm-5cmは宅急便コンパクト 3cm以内はクリックポストと決めていました。しかし、はこBoonがあまりに安すぎでした。従って、サイズ的には宅急便コンパクトで...
ポイント・フリマ

はこBOONが7月で一時休止

今後ヤフオク出品を頻繁に行うことを2月に記事にしましたが、それからこの約2ヶ月の間に11件の落札を頂くことが出来ました。落札相場については、もちろん実店舗買取よりもヤフオクのほうが高かったですが、その度合いは当初の想像を大幅に超えていました。さらに取引においてここまでは、むしろときどきお褒めの言葉を頂くぐらいで、まったく何のトラブルもありません。トラブルどころかモヤっとした程度のことも皆無です。ナイジェリア詐欺の質問が1件あっただけですが、日本のオークションサイトに英語で書き込むことからして胡散臭いですから...
ポイント・フリマ

ヤフオク!に大量出品する環境を整える

一昨年なかなか大変なことがあって、半年ほど生活が激変していた時期がありました。そのときは家計のやりくりのため、家にある不要なものをBOOKOFFやハードオフに売って凌いでいました。今は生活も元に戻って落ち着いていますが、改めて家財道具を整理するにあたり、今度はハードオフではなくヤフオクに大量出品を考えています。そう考えたきっかけは、一昨年ハードオフに行ったとき、整理がついていない仕入れ商品の山がバックヤードからあふれているのが見えたことでした。店員さんに聞いたところ、季節変動的にこういう時期があるのだそうで...