Runtastic

自転車

Runtastic.comが終わるので、久しぶりの郊外周遊路でSTRAVAを試してみました

今日は休日ですが午後に用事が入っています。そこで自転車の予定は朝にねじ込むことにしました。今日走る目的はこちらです。なんと、ずっとお世話になってたRuntastic.comでのサービスが8月に終了しまいます。今回はWEB上でのサービスが終了するだけで、スマホアプリでの走行ログ記録はこれまで通りのようです。でもWEB統計機能が使えなくなるのは、他のサービスに乗り換える大きな動機になります。毎月の平均ペースとか、地味に見てたのに…そこで乗り換え先として考えたのが、STRAVAです。上記投稿のように、5年前にも一...
自転車

STRAVAが面白い件

スマホで走行データをとる時はこれまでRuntasticを使ってましたが、この度STRAVAを試すことにしました。まずSTRAVAを使うにあたって、Runtasticから一部の走行データを移行してみました。 最初にRuntasticのサイトにある移行したいアクティビティのページへ。右に「ルート作成」「編集」「▼」のボタンが3つ並んでる「三角」をクリック。 リストが表示されるので、そのなかから「ダウンロード」をクリック。現れたポップアップから「.gpx fileとしてエクスポート」をクリックして、.gpxファイ...
自転車

純正に戻してたMTBのタイヤをまたPanaracer PASELAに履き替え

少しでも速く走れれば、と 去年の7月にMTBのルイガノLGS-SIXのタイヤをパセラに履き替え、 去年の9月にロードのGIOSフルボに乗りかえました。その時々では確かにそれぞれ2km/hほどの速度アップに貢献してました。昨年はそれからずっとロードだけに乗っていました。LGS-SIXはというと、今年に入ってからはたまに乗る機会もありましたが、本格的に自分のセカンドバイク扱いになったこの8月からまた乗る機会が増えました。ロードだけでなくMTBも有意な走行記録が貯まったお盆開け、Runtastic PROを見てみ...
自転車

ルートラボからRuntasticへTCXデータをインポート

今日は久しぶりに用事のない休日だったので、この日以来の45kmを同じコースで走りました。SELLE SMPのサドルTRKにしてからというもの坐骨の痛みもないので、少なくともあと20kmほどは追加して走れたんではないかと思えるほど、コンディションは良好でした。ペースも、前回は20km/hそこそこだった速度を少しでも上げようと、上げ気味で走ってました。ところが家についてスマホのRuntasticを停止させようと開いてみたら、上の写真を撮るため途中でRuntasticを手動で一時停止したままだったことに気づきまし...
自転車

runtasticの心拍計にkaradafitHeartのHRM-10を購入

ダイエットのため自転車で山登り 体重が減る 軽いので山登りが楽になる がんがん登るようになる さらに体重が減るが好循環ですが、なかなか体重は減りません。日頃のサイクリングで効率よく脂肪が燃焼できるよう、心拍計を買うことにしました。買ったのはこちら。これにしたのは、Runtastic PROに対応してる心拍計の中で、最も安かったからです。ちゃんと動作するのか心配になるぐらい、あまりにお買い得な値段でした。発注したのは先月末ですが、今見ると売り切れてますね。今月初め、商品到着。Runtastic PROの入った...
自転車

iPhoneアプリとサイコンの測定値に差が出るか測定してみた

ロード以外の自転車で走るときのサイコン代わりになれば、と導入したiPhoneアプリ「Runtastic PRO」。これが何かと便利でしかも高機能。今ではロードで走るときにも使うようになりました。ここまで計れるので「正直サイコンいらないんじゃ?」となりますが,サイコンはホイールの回転を計ってますから,三本ローラーでの走行を計れます。一方iPhoneアプリは位置の移動をGPSで計ってますから,三本ローラーでの走行を計れない代わりに,移動ルートが2次元の平面でわかります。今日は,この2つの測定方法で計った値にどれ...
サイクリング

ロードで今シーズン最初の山道

いつもの山道を走るため、昨日スプロケを交換したGIOS FURBO。早速その効能を確かめたく、今シーズン最初の山道へ。登坂は、30TのおかげでMTBのときぐらいスムーズでした。これは過去最速かも、と後半の平坦路に入ったとたん、水田にさざ波が立つほどの向かい風。結局所要時間は68分と、もっとも遅いタイムになりました。やっぱ走りこんでないとこういうのに弱いですね…走っているときの速度やケイデンス確認にはサイコン、走行後の振り返りにはスマホが役立ちます。
サイクリング

今年最初のロード通勤

今年まだMTBでしか走っていない通勤路。今日はクルマに自転車を積んで出勤したおかげで、帰りはロードで退勤することが出来ました。その帰路をRuntasticで計測した結果は…【走行距離】6.36km【走行時間】19分21秒【一時停止時間】58秒【平均速度】19.7km/h【最高速度】30.9km/h今年初ロードでいきなり総所要時間が20分台と過去最短。MTBで走ったときと比べ疲労感も少なかったです。さらに、久しぶりに体重を量ってみると、禁煙を始めて1回太って以来最小の81.8kgにまで下がっていました。三本ロ...
自転車

今年最初の自転車通勤(2)Runtastic PRO

ロード用のサイコンには昨年末にCATEYE STRADA CADENCE CC-RD200をつけましたが、MTB純正サイコンSIGMA BC-500は壊れてしまっています。サイコンがないときの代わりに昨年は、WM携帯用のGPS Cycle Computer、またiPhoneではPanoBike、そしてruntastic Road Bikeを使って走行状況を把握していました。runtastic Road Bikeの登録をしていたおかげで今年1月、たまたまメールを見ていたら、Runtastic PROへのインビ...