ThinkPad240

ファーム・OS

親指シフト13日目。ThinkPad240にPuppy Linuxをインストールして親指シフト練習機に

親指シフトの練習を始めて今日で13日目。毎日NICOLA派宣言を一通り打ってます。今日のSection3の12行には3分15秒かかりました。今日の記事は写真のとおりThinkPad240にPuppyLinuxをインストールする話です。このブログの過去記事に...
ファーム・OS

Debian lenny-LXDEなThinkPad240ZにGoogle Chromeをインストール

仕事での使用は80GBの2.5HDDにWindows2000、出張の際は2GBのCFに標記のDebianをインストールして、それぞれを換装して併用。先日は玄箱からxPUDをネットワークブート。と、色々動かして遊ぶのに使っているThinkPad240Zですが...
ファーム・OS

Debian lenny-LXDEなThinkPad240Zのメニュー周りを改善

先日xPUDをThinkPad240Zでネットワークブートしたことを記事にしました。突然ですが、私のThinkPadの画面サイズは800x600です。これまでは少しでも沢山の情報が表示できるようにと思い、フォントサイズを小さくしていました。ただ今回xPUD...
ハードウェア

ThinkPad240Zのキーボードを、部品取りThinkPad240のものと交換

現在は主にWindows2000で運用しているTP240Zですが、先日ついにポインタが左に暴走を始めました。今日電源を入れても同じだったので、部品取りのThinkPad240についているキーボードを外し、240Zにつけました。写真は部品取りのTP240です...
ファーム・OS

ThinkPad240ZのDebianをGnomeからLXDEに変えてみた

あけましておめでとうございます。大変ご無沙汰してすみません。年末は年度末だったので、仕事で最後の仕上げを行っていました。特に、今年はご承知の金融危機にもかかわらず、3年ぶりに目標達成しそうな勢いだったので、仕事に集中してしまいました。さて、新年も3日から仕...
ハードウェア

ThinkPad240ZのHDDをCFに換装してみた

大変ご無沙汰しました。というのも次このブログに記事として書くテーマはこれにしようと思って、しばらくいろいろ試行錯誤したら、なかなか手強く時間がかかったのと、単に忙しかったからです。でも無事に成功しました。CFアダプタ:IR-ICF02S(後期型)CFカード...
ファーム・OS

Debian lennyなThinkPad240zでStreamTuner&Audacious使用によるネットラジオ

音楽を扱うプログラムはLinuxにもたくさんあるようです。CDやiPodを使われる方のためにも、linuxにはamarokという優秀なものがあります。私は手持ちのiPod miniをiBookで管理しておりますし、linuxなThinkPad240にCDド...
ファーム・OS

Debian lennyなThinkPad240Zで無線LAN

Debianインストールまではネットワーク接続に有線LANを使ってました。Debianインストール後はNECの「Aterm WL11CA」という無線LANのPCカードを使って、ネットワークに接続するつもりです。ついては今日は、lennyなTP240Zを、無...
ファーム・OS

ThinkPad240ZにDebian lennyをネットワークインストール

モバイル機器もたくさんありますが、PC(自分専用)も2台あります。さらにこのほか、家族用のHP ProLiant115があります。私用の2台のうち1台はiBookG4(867)、そしてもう1台はThinkPad240Z(PIII600MHz,256MB)で...