離脱症状

禁煙

目標の禁煙1年半を達成したので脱煙宣言

一体どれだけの期間禁煙していれば,禁煙は成功したと言えるんでしょうか?私はそれを禁煙300日を過ぎたころ「1年半」と決めました。なぜなら,私の身の回りで聞いた禁煙失敗例の中で1番長い期間が,1年半だったからです。その1年半を今日,ついに迎えることができまし...
禁煙

お勧めアプリ「禁煙階級」

「禁煙階級」。禁煙状況をモニタリングするアプリです。禁煙3ヶ月を超えたあたりからこのアプリの存在に気づき、iPhoneにインストールしてました。このアプリは、 携帯しているので、吸いたい衝動が起こったときにいつでも見れる 「節約金額」「得した時間」「延びた...
禁煙

有吉弘行が禁煙してますね

60本の人が2週間ですか…あと1週間ぐらいで離脱症状が楽になるぐらいの時期ですね。それ以降は1本だけとの戦いになりますが、これは禁煙開始直後に比べるとはるかに楽かと。しかし、一本だけとの戦いでは、タバコの存在を出来るだけ思い出さない環境づくりが大事だと思う...
禁煙

禁煙4ヶ月。

昨日、いつのまにか禁煙4ヶ月を迎えてました。過去いずれも「一本だけ」が原因で、5回も禁煙を途絶えさせてしまった3ヶ月の壁。それをいつのまにか1ヶ月も超えていました。今回の禁煙3ヶ月ごろを今になって振り返ってみると、3ヶ月を過ぎる前は「一本だけ」に気をつけよ...
禁煙

禁煙2ヶ月。

4日前に禁煙2ヶ月を経過しました。最近は頭痛や眠気といった症状から解放され、普段はたばこの存在を忘れることができています。時々ふと吸いたいなと思ったりもしますが、これは以前のような衝動というものではなく、10秒もすると忘れる程度です。先日久々に飲みました。...
禁煙

禁煙40日。

禁煙1ヶ月を過ぎてから急に厄介な仕事が増えてきたことにより、 頭痛 眠気 吸いたい衝動という、今回の禁煙で現れた主要な3つの離脱症状のうち、2が弱まってきています。その分ストレスが増えたことにより、3が大きくなってきました。仕事でストレスも受け、それを理由...
禁煙

禁煙1ヶ月。

禁煙開始が先月の今日。その先月は2月なので、ついに1ヶ月経過です!(28日・4週間しか経過していませんが一応)前週は離脱症状が緩和してきたようなことを書きましたが、全くなくなったわけではなく、頭痛や眠気、そして吸いたい衝動は、いまだに時折おこります。吸いた...
禁煙

禁煙3週間。

まだ禁煙が続いてます。離脱症状のうち、頭痛はほぼ消えました。眠気はまだありますが、前週より弱いです。たばこを吸いたいという衝動は、大分弱まっています。休みで家にいるときは、全くたばこのことを思い出さなくなりました。吸いたいなと思うのは、仕事で強いストレスを...
禁煙

禁煙2週間。

禁煙はまだ続いています。先週末にヘビスモの知人と飲みましたが、事前に「禁煙中なんで吸わないでくれ」とお願いしたところ快諾してもらいました。前回の記事では離脱症状のうち頭痛と眠気に触れましたが、最も重要な離脱症状について書き忘れました。それは「吸いたい」とい...
禁煙

禁煙10日目。

私が今回の禁煙を始めた直接のきっかけは、「喫煙してたらPM2.5がやばいって言えないじゃん」でした。まず禁煙を続けるにあたって、以下の暗示を自分にかけました。頭痛、胸痛、足のほてり、下痢などの体調不良は全て喫煙のせい。ニコチン脳だから吸ったらそのときは確か...