禁煙

目標の禁煙1年半を達成したので脱煙宣言

この記事は約4分で読めます。

一体どれだけの期間禁煙していれば,禁煙は成功したと言えるんでしょうか?

私はそれを禁煙300日を過ぎたころ「1年半」と決めました。
なぜなら,私の身の回りで聞いた禁煙失敗例の中で1番長い期間が,1年半だったからです。

来年4月メビウス420円に
来年4月メビウス420円に=たばこ全銘柄に3%転嫁 10月ごろにも一度報じられた消費税増税タイミングでのタバコ値上げ。 今回の報道の内容はそのときのと同様なので、値上げ幅はほぼこれで確定のようですね。 以前の大幅アップと比べると値上げ幅は消費税分3%なので...

その1年半を今日,ついに迎えることができました。

今の自分の状態を客観的に捉えると,

確実に禁煙は成功した,

と言えます。
いや,今日から半年遡った禁煙1年で既に「禁煙は成功していた」と断言できます。
そう思うのは,1年を過ぎるころからこのブログへの投稿の際,ネタに困るようになったからです。

私の禁煙1年半を振り返ってみた

ところ,時期によっておおよその傾向が次のように分類できます。

  1. 開始~3ヶ月
    タバコが吸いたいのを我慢してた時期
  2. 3ヶ月~12ヶ月
    普段は吸いたいと思わないが,ときどき喫煙について思い出した時期
  3. 1年以降
    タバコへの関心が無くなった時期

1の時期は,まさに依存症からの離脱症状そのものかと。

中毒による離脱症状は数週間といわれますが,中毒からは離脱できても,脳から記憶が離脱する?脊髄から条件反射が離脱するまでに要した3ヶ月,と捉えています。

禁煙を過去5回も3ヶ月で失敗してる自分にとって

未体験だった2の時期

は,普段はタバコのことを考えても別に吸いたくならないが,たまたま以前なら吸ってただろう状況と同様の状態になったとき,ふと過去吸ってた記憶が甦る,という時期でした。
この時期は喫煙記憶がフラッシュバックしそうな状況を先回りして作り出し,タバコのない記憶で上書きしようとしてました。
今思えばこのフラッシュバックは条件反射でしょう。

3は,禁煙に成功しタバコから完全に開放されている現在の状態です。

しばしば,タバコへの誘惑は一生続く,などまるで離脱症状から開放されることはないかのような話を聞きます。
しかし,そんなことは決してありません。禁煙成功者が嫌煙者になることも多い位なんですが…
でも,もし禁煙しようとしてる人が「誘惑から逃れられない」という話を聞くと,禁煙を諦めてしまいかねません。

この見地にたつと「禁煙」という言葉は良くないですね。

無理に止めてるわけでもないのにそういう印象をうけてしまうので。
私の場合は1・2の時期は禁煙と言えますが,3の時期はもはや吸いたくなくなってるので,無理に禁止してるわけではないので,「禁」煙とは呼べません。

禁断症状という言葉も、世間一般では離脱症状におき変わってきています。

「卒煙」という言葉が最近浸透してきたのは,このタバコから開放された禁煙後の状態を表現するためなんですね。この境地になってやっと分かりました。

私は卒業という言葉から「美しい思い出の学生時代」とか,百歩譲って「やんちゃから卒業」など,卒業する前の過去の時期に対する肯定感を感じます。
しかし,一人でも多くの禁煙成功者をつくるということを考える場合,喫煙中の現状は良いものではないという認識を強めてもらうことが望ましいと思います。

そこで,卒煙の卒に変わり,禁煙前の喫煙時期を否定的に感じられるような言葉がないか探して見ました。
離煙,脱煙,絶煙・・・色々考えてる方いらっしゃるんですね。
わたしは脱煙が気に入りましたので,

禁煙が成功してニコチンフリーな状態を「脱煙」と呼ぶことにします。

それはそうと,私は過去5回も3ヶ月で禁煙を失敗してるのに,なぜ今回はうまく脱煙できたのか?
禁煙中に一度考えをまとめた投稿をしてますが,

禁煙9ヶ月。ここまでうまくいっている理由。
9ヶ月というと、3ヶ月の3倍。 過去最長禁煙のトリプルスコアまでたどり着きました。 せっかくなので、 ここまで禁煙がうまくいった理由をこれも自分なりに振り返って見ます。 禁煙前からタバコを身近から遠ざけていた 禁煙を始める前からすでに「車では吸わない」「タ...

それ以外に特記すべき要因が1つあります。

それは,このブログをつくったことです。

このようにブログに書くと,後になって経過を辿り,当時の様子を把握することができます。

  1. ブログをつくったことで,ネタがなくならないため禁煙を続ける必要があった
    こともそうなんですが,
  2. 何のために禁煙したのかいつでも振り返ることができた
  3. 読み直すことで客観的に分析し,効果的な対策を考えられた

し,1番の効果は
禁煙の本質は,離脱症状よりむしろその後の記憶や条件反射といった自分の脳の改善だったが,記事を書く・読むを繰り返したことで脳に2や3を直接働きかけることができた
ことです。

禁煙をお考えの方へ。
禁煙しろとは申しませんが,「吸わないことをちょっと気軽に続けてみて」「ついでにそのことをちょっと気軽にブログにしてみる」ことを,ぜひ試してみませんか?

コメント

  1. Nat より:

    初めまして!
    一年半禁煙おめでとうございます。
    今日、禁煙始めた者です。
    色々参考にさせて頂きます。

  2. nosmoke より:

    Natさんこんにちは!
    取り留めのない個人の感想だけの弊ブログに
    来てくださり、さらにコメントまでありがとうございます。
    ぜひ
    http://matome.naver.jp/odai/2134863254321338101
    を励みに、まずは「吸わないことをちょっと気軽に続けてみて」「ついでにそのことをちょっと気軽にブログにしてみる」ことをおススメします。

  3. Nat より:

    リンク有難うございます!
    こういう風に時系列で書いてくれてると、その都度見て励みになりますね。
    ちなみに私は今禁煙3日が経過したところです。
    実は、ブログはもうやってるんです笑
    http://blog.livedoor.jp/mega_nat/
    良かったらお時間ある時、また遊びに来て下さいね(^∇^)

  4. nosmoke より:

    ブログ拝見しました。いいですね~
    アヤソフィアは摩天楼やマチュピチュと並び、人生のうちで一度は見てみたいところです。
    禁煙が続いてるか時々遊びに伺います(←励ましてます)