サイコン

サイクリング

クマも出る山麓道を周回するライドでBluetoothヘッドホン

1ヶ月ぶりのライドです。ちょうど昨日パリ五輪のロードだったのでつい思わず。機材もロードを選択。今日は朝寝坊したので出発は昼近くになりました。気温は30.0℃。走行結果走行距離:20.21 km時間:1:00:56平均速度:19.9 km/h最高速度:51....
自転車

GPSサイコン「BRYTON RIDER 10E」を実走に使ってみました

4年ほど前の話です。ライド用に常用するトラッキングアプリをRuntasticからSTRAVAに乗り換えました。そのSTRAVAアプリ、なんとGPS付サイクルコンピュータとの連携機能があることに気付きました。昔はGPS付サイコンなんて最低でも2万円前後の高額...
サイクリング

約4年ぶりにロードで山麓道ライド

環境が整わないと出来ないことがあります。私にとってはコロナ後の自転車がそうでした。コロナ前まで割と頻繁だったライド頻度は、コロナを境に激減しました。10kmを越えるライドは、2019年の11月このときまで遡ります。この年は「しまなみ海道」「スタンレーパーク...
自転車

Runtastic.comが終わるので、久しぶりの郊外周遊路でSTRAVAを試してみました

今日は休日ですが午後に用事が入っています。そこで自転車の予定は朝にねじ込むことにしました。今日走る目的はこちらです。なんと、ずっとお世話になってたRuntastic.comでのサービスが8月に終了しまいます。今回はWEB上でのサービスが終了するだけで、スマ...
自転車

STRAVAが面白い件

スマホで走行データをとる時はこれまでRuntasticを使ってましたが、この度STRAVAを試すことにしました。まずSTRAVAを使うにあたって、Runtasticから一部の走行データを移行してみました。 最初にRuntasticのサイトにある移行したいア...
自転車

純正に戻してたMTBのタイヤをまたPanaracer PASELAに履き替え

少しでも速く走れれば、と 去年の7月にMTBのルイガノLGS-SIXのタイヤをパセラに履き替え、 去年の9月にロードのGIOSフルボに乗りかえました。その時々では確かにそれぞれ2km/hほどの速度アップに貢献してました。昨年はそれからずっとロードだけに乗っ...
自転車

ルートラボからRuntasticへTCXデータをインポート

今日は久しぶりに用事のない休日だったので、この日以来の45kmを同じコースで走りました。SELLE SMPのサドルTRKにしてからというもの坐骨の痛みもないので、少なくともあと20kmほどは追加して走れたんではないかと思えるほど、コンディションは良好でした...
自転車

CATEYEのサイクルコンピュータVelo9 CC-VL820を購入

エクスプレスジュニアに乗ってる子供が、私のGIOS FURBOについているSTRADA CADENCEを見たからなのか、自分も欲しいと言い出しました。夏休みの宿題を条件にしたところ何とかクリアしたようなので、購入して取り付けてやりました。CIデッキの左側は...
自転車

runtasticの心拍計にkaradafitHeartのHRM-10を購入

ダイエットのため自転車で山登り 体重が減る 軽いので山登りが楽になる がんがん登るようになる さらに体重が減るが好循環ですが、なかなか体重は減りません。日頃のサイクリングで効率よく脂肪が燃焼できるよう、心拍計を買うことにしました。買ったのはこちら。これにし...
自転車

iPhoneアプリとサイコンの測定値に差が出るか測定してみた

ロード以外の自転車で走るときのサイコン代わりになれば、と導入したiPhoneアプリ「Runtastic PRO」。これが何かと便利でしかも高機能。今ではロードで走るときにも使うようになりました。ここまで計れるので「正直サイコンいらないんじゃ?」となりますが...
サイクリング

ロードで今シーズン最初の山道

いつもの山道を走るため、昨日スプロケを交換したGIOS FURBO。早速その効能を確かめたく、今シーズン最初の山道へ。登坂は、30TのおかげでMTBのときぐらいスムーズでした。これは過去最速かも、と後半の平坦路に入ったとたん、水田にさざ波が立つほどの向かい...
サイクリング

今年最初のロード通勤

今年まだMTBでしか走っていない通勤路。今日はクルマに自転車を積んで出勤したおかげで、帰りはロードで退勤することが出来ました。その帰路をRuntasticで計測した結果は…【走行距離】6.36km【走行時間】19分21秒【一時停止時間】58秒【平均速度】1...