ROM焼き

ファーム・OS

ASUS ZenPad 8(Z380KL) にLineageOS 14.1を焼いてみた

妻用に買ったZenPad8。先日、何故かディスプレイがブラックアウトしてしまい、まったく表示されなくなりました。バックライトは点灯しているようですが…応急的に妻には代わりに先日ROM焼きしZ370KL化したZenPad7を渡しました。ZenPad8のブラッ...
ファーム・OS

ZenPad for Business(M700KL) にZ370KLの公式Marshmallow ROM

久々のROM焼きです。最近のガジェットは出来栄えが良いので、機能追加や性能アップを求めカスタムすることを全くしなくなってしまいましたが、このたび久しぶりにROM焼きしました。ASUS ZenPad for Business 7.0(M700KL)です。今や...
ファーム・OS

PSP-2000にCFWを導入

今回の年末年始には、お蔵入りしていたガジェット類の棚卸をしました。PSP-2000もお蔵入りさせていましたが、この機会に久しぶりに充電し、電源を投入。もちろんですが起動しました。ついでにネットでPSPのCFWを調べたら、より新しいCFWがあることが分かり、...
ファーム・OS

Ainol Novo7 Advanced2にカスタムROM・feiyu_mod(0622)を導入

私の持ってるAndroidタブのAinol Novo7 Advanced2は、もともと家族用に買ったものです。最近は子供に使わせていましたが、その子供が最近別のタブを買ったので、Novo7 Advanced2(N7A2)は余ることになりました。今回は、その...
ファーム・OS

CyanogenModだったAinol Novo7 Advanced2のROMをEssential CleanROMに入れ替える

先月初めにCyanogenModを導入したAinol Novo7 Advanced2は、多忙な年度末に突入と同時に暫く弄れなくなってしまいました。無事に年度が代わったので、さあ弄ろうと充電のためUSBケーブルをつなぐと、赤い電池マークが一瞬表示されるだけで...
ファーム・OS

RW5125A

このブログではこれまで、ファームウェアを入れ替えて機器を再利用する様子をいろいろ紹介してきました。たとえばですが、このほかにもCFW化したPSP-2000、Android化したS11HTなどがあります。これらはほぼ全て、今だに入れ替えたまま使っています。今...
ファーム・OS

Ainol Novo7 Advanced2にCyanogenModを導入

わざわざ海外在住の人に買ってもらってまで入手したGoogle NEXUS7。日本でも発売され7インチタブの定番となっていますが、自分用に使っていたNEXUS7をこの度家族用にすることにしました。その入れ替わりに、家族用だった7インチタブ「Ainol Nov...
ファーム・OS

Android ROMのS11HTをWMに戻した

AndroidをROMに焼いたS11HTは、安定しており反応速度も申し分ないので、先日ガジェット類の整理を検討したときにはAndroidのままでいこうと思ってました。しかし、AndroidタブのNexus7を購入したとたん、S11HTを弄ることがほとんどな...
ファーム・OS

Ainol Novo 7 Advanced2を購入

先日、S11HTにCyanogenModを導入しましたが、そのときいろいろ調べたところによると、現在世間ではAndroid端末にカスタムROMを入れる、ということが随分流行っているようですね。ついついAndroidタブレットがほしくなったので探してみると、...
ファーム・OS

S11HTにCyanogenModを導入

Androidで常用することにしたS11HTです。Androidでいじり倒す準備のため、LOWAで1400mAhのバッテリーも買ってしまいました。今回はCyanogenModを導入してみました。CyanogenModって何だろう?と調べてみました。余談にな...
ファーム・OS

FONルータにDD-WRTを入れる

このブログの初期の主要ネタは、SkypeWi-Fi端末が国内はもちろん海外でも携帯の変わりにならないか、というものでしたので、Wi-Fi網であるFONは重要な要素でした。ですがこのブログを書いていた4年間、auがSkype携帯を出し、また震災時にはLINE...
ファーム・OS

S11HTでROM焼き…でも結局戻してAndroidに

前回の記事では、Android化はROM焼きしなくていいのでリスクがないと書きましたが、実は前回から今日までの間、標記の通りROM焼きしましたので報告します。「emonster rom焼き」でググってみると、参考になるサイトがいっぱいあります。自己責任で参...