ご無沙汰しています。
先月0.9.2がリリースされた
軽量OS「xPUD」というものがあることに気付き、早速ThinkPad240Zで試して見たい
と思いました。
でもCDドライブのないThinkPad240はUSBブートもできません。
最終手段としては公式の「Install on Hard Drive」にある方法が使えると思いますが、
その前に、以前記事にした、
Debian化玄箱をPXEサーバにして、DynaTopにOSをネットワークインストール
突然ですが、私はToshibaのDynaTop2000というPCを持っています。 このマシンはだいぶ昔仕事用に中古で11,200円で購入したもので、CPUはCerelon433MHz、メモリ64M(増設できる128Mのメモリあり)と、ディスプレイが1024...
PXEサーバを入れた玄箱を使ってネットワークブートを試すことにしました。
玄箱のPXEサーバの環境は以前の記事の設定内容から、ISOイメージからインストールするために以下の通り多少変更しました。
参考にしたのはここのページです。ありがとうございます。
PXEブートの応用 – adsaria mood
- TFTPサーバのデフォルトのルートディレクトリ「/var/lib/tftpboot」(以下ルート)に、前回インストールして既に入っている、Debianインストーラ関係の
debian-installerディレクトリ、
pxelinux.0
pxelinux.cfg
version.info
のうち「pxelinux.0」を消して、シンボリックリンク先のdebian-installerディレクトリの中から同名のファイルをルートにコピーして利用します。 - ルートにiso/xpudディレクトリを作成して、その中にwgetで公式サイトから「xpud-0.9.2.iso」をダウンロードします。
- debian-installerディレクトリの中にある「vesamenu.c32」をルートにコピーして利用します。
- ルートの「pxelinux.cfg」を消した上に同名のディレクトリを作成し、その中にviで「default」を以下の内容で新規作成します。
default vesamenu.c32
menu title PXE Boot Menu(Default:local-boot)
timeout 100
ontimeout local-boot
label xpud-0.9.2
kernel /iso/xpud/boot/xpud noisapnp quiet
append initrd=/iso/xpud/opt/media
label local-boot
localboot 1 - aptitudeでnfs-kernel-serverをインストールし、/etc/exportsに
/var/lib/tftpboot/iso *(ro,all_squash,no_subtree_check,crossmnt)
を追加。
で玄箱を再起動しました。 - iso/xpudディレクトリで、isoファイルをマウント。
mount -o loop xpud-0.9.2.iso /var/lib/tftproot/iso/xpud
長くなったのは、今後玄箱PXEサーバを使って、いろんなOSを選んでインストールしたりディスクレスで運用したりしたいので、3)4)でメニューを組み込んだからです。
これでThinkPad240Zを起動したところ、無事この画面が拝めました。
確かにサクサク動きました。
ただWifiの設定方法がわかりませんでしたので、またの機会に遊んでみようと思います。
ディスクレスだとOSをインストールしなくても試せるのがいいですね。
近々moblinでもやってみようかな。
前の記事にもあったDynaTopでもブートさせて見ました。
DHCPサーバの設定で、PXEブートでOSをインストールしたいPCのMACアドレスを指定しているので、Thinkpad240ZのMACアドレス行を
#hardware ethernet 00:00:00:00:00:00;
コメントアウトし、DynaTopのMACアドレス行のコメントアウトを外しました。
DynatTopでのxPUDは、GUIが立ち上がったら液晶が真っ白くなり、試せませんでした。