モバイル電脳

S11HTでポケットマップルを使ってみた

この記事は約1分で読めます。

更新ご無沙汰してました。
しばらくデジタルものの出費が続いたので、ちょっとデジタルグッズ断ちをしていました。
↑すみません嘘です。ノートPC1台買いました。新ノートについては、まとまったあとで書きます。

今月に入り、人の車を運転する用ができそうなので、ナビ代わりになればと思い以前から欲しかったポケットマップルをS11HTに導入してみました。

スーパーマップル8を買い、新ノートPCにインストールします。

インストールすると、スタートメニューの項目「昭文社Super Mapple 8」の中にPocket Mappleインストールという項目があります。
ノートPCとS11HTをつなぎ、クリックすると、特に悩まずにインストールが完了しました。

続いて地図データですが、S11HT用のWIKIページどおりに行うと、S11HTで見ることができました。
ただ、GPSで現在地を表示するところまではできませんでした。

GPSは、画面右下の団子のような人工衛星ボタンをクリックすると、はじめはすこし時間がかかりますが、衛星を捕捉し、現在地が表示されます。

コメント

  1. m-kurata より:

    私もS11HTを買ってしまいました(笑)
    まだ、設定などをしておりませんが、ちょっと難しいようです。まぁ、しばらく色々と悩んで楽しめそうです。また色々と教えてくださいね! 

  2. akiba より:

    m-kurataさんお久しぶりです~○○
    なんとS11HT仲間ですね!
    自分は今のところメーカー推奨以外のことはしていません(当たり前ですが)が、勉強しながらカスタムしてまいりますので、今後ともよろしくお願いします。