1ヶ月ほど前、今年の健康診断の結果が出ました。
この10年近くずっと要精密検査だった中性脂肪は、ダイエットのため本格的に自転車に乗る直前の時期に受けた昨年の精密検査の際にも既に大きく下がってたので、1年自転車に乗った今年はそこから一層のダウンを期待してました。
しかしその中性脂肪は208。昨年の210とほとんど代わらず。
平均して1日30分ぐらいはサイクリングしてるのに…と正直ショックでした。
定期預金にたとえられる皮下脂肪に対し普通預金といわれる内臓脂肪。
そのぐらい簡単に減らせるはずのものを…ダイエットをなめてたかもしれません。
サイクリングはもはや習慣化しているどころかむしろ楽しいので、もちろんそのまま続けます。
しかし何か別のダイエットもつけ加えなきゃ、と考えていろいろ探したら、手っ取り早く出来そうなものが見つかりました。
「ドローインダイエット」です。
意識して腹を凹ますことで腹のインナーマッスルが鍛えられ、お腹がぽっこりしなくなるんだそうです。
これは時と場所を選ばず出来るのでちょうどいい、とさっそく始めて見ました。
やって見ると確かに手軽ですが、すぐ忘れ、気が付いたときには勝手に元のぽっこりお腹に戻ってしまってます。
意識して再度ドローインしても、いつの間にかまた忘れ、気がついたときにはまた元の腹に。
なるほど…ドローインダイエットも禁煙と同じく、条件反射との戦いか…
慣れてくると無意識に凹ましてるというけど、そこまで出来るのかな…
昔ならここで簡単に諦めてたかと。
でも今は脱煙を果たした自信があるからか、まだ何とかしてやりとげたいという根性もあります。
ドローインダイエットを忘れないよう、腹を凹ますという行動を、別の行動に関連付けしてみることに。
仕事中のしかもPCでキーボード入力するという動作と関連付けることにしました。
これは、PC作業が運動不足の原因でしかも一番長い時間の動作だから逆に効果てきめんそうだし、また姿勢よくキーボードをうつとタイピングの効率がよいことから、背筋を伸ばす動作の一環とするとドローインがスムーズに関連付け出来そうだからです。
また、腰周りのベルトの長さを短めにすることで、腹が無意識に戻ったときにきつくなって気が付くようにしました。
そして昨日。
ドローインダイエットを始めてからおよそ半月たちました。
半月たってもまだドローインは無意識にできるようにはなってません。気がついたら元の腹に戻ってます。
でも腹が元に戻ったことに気づく回数が増え、そこから再度ドローインするのが億劫にならなくなってきました。
体重は毎日計ってますが、この半月の体重の変動はありませんでした。
効果出てないな…と思いながら、腹囲も測ってみることに。
以前測定した腹囲は、健康診断時の92cmでしたが…
これがなんと今回3cmダウンの89cmに!!
体重が変わってないから、3cm減ったとしても腹の中の内臓の収まり方が変わっただけなので、さらに思い切り膨らませれば元の大きさに戻るのでは、とさらにふんばって見ました。
しかしどうやっても89cmより大きくはならず^^ マジダイエットでの成果、うれしいです。
ドローインダイエットを半月試して見た結果

この記事は約3分で読めます。
コメント