園芸庭造り

防虫唐辛子スプレーを作った

この記事は約1分で読めます。

先日収穫した唐辛子

唐辛子を収穫しました
2週間ほど前に家でゆっくり出来たので、1日園芸作業。地植え唐辛子の結実は、10cm程度の青いのが鈴なりになってきました。気温も下がってきたことだし、このまま実が赤くならないんだったら、その日に収穫してしまおうと当初思っていました。雑草を取ってさあ収穫しようとした矢先、黄色い実がなっているのを見つけました。こんな低い気温でも、多少成熟は進んでいたんですね。予報を見ると、今日は寒いですが、1週間ぐらいは冷えこまなそうですので、収穫はもう1週間ほど成熟を待ってみることにしました。花芽取りその翌々日、唐辛子の収穫予...

でこれを作りました。


甲類焼酎に、齧り済みの青唐辛子を漬け込んだやつです。

一番育ってる株
間引き・脇芽取り・支柱立て・施肥一昨日は久しぶりの休みなので一度にやってしまったの図。防虫対策一昨日は防虫対策も。作物が食べ物なんで、当然防虫対策は農薬フリーで、と思ってググったら、ニンニクや唐辛子を利用した例を見つけました。そこで、古くなったチリソースをジョウロに入れ、水で薄め、かけてみました。効果はしばらく様子見です。一番育ってる株開花はまだまだの様子。この唐辛子の種をくれた人のところでは、何と先日花が咲いたそうです。

で作った奴の生唐辛子版。

漬け込んでる唐辛子が齧り済みなのは、

実ったランキング10位ぐらいの唐辛子を齧ってみたら、辛くなかった

もしかして辛い唐辛子は1本もないのかな、と思い1番実った唐辛子を齧ってみたら、辛かった

辛いかどうかわからない残り15本ほどの唐辛子を、結局全部(種をくれた知人に献上する分として冷凍した、2・3番目に実った唐辛子は除く)齧って確かめた

からです。

辛かった唐辛子は、残りの唐辛子の中で辛かった4本+一番実った齧り済みの唐辛子の計5本でした。
これだと焼酎の量はスーパーで見つけた360mlの少量やつで済みそうで、しかも271円で買えたので、焼酎は写真のものになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました