WEBマスター

1GBに増量したXREA新サーバーにimpressCMSをインストールした

この記事は約2分で読めます。

XOOPSに関する記事はここ数年書いてませんが、これはXOOPSを単にカスタムしなくなっただけであり、XOOPSを全く使わなくなったわけではありません。
むしろXOOPSで作ったサイトは古いので、今では軒並みGoogle PageRankがついています。
それらXOOPSサイトは全て、契約している有料サーバーCORESERVERとminiBird内に作っていました。

ところがなぜか1ヶ月ほど前から、CORESERVERのほうのXOOPSのd3pipesモジュールが、なぜか><&を正しく表示してくれなくなりました。miniBirdのほうは正しく表示するのでサーバーの問題だと思います。

さて、今XREAで新規募集中の無料新サーバーは容量が1GBと、以前の50MBから大幅に増量になりました。
50MB時代はさすがにXREAでXOOPSは考えもしませんでしたが、1GBなら余裕で入ります。
ということで、せっかくのこの機会、XREA新サーバーにXOOPSをインストールし、XOOPサイトをCOREから移転してみることにしました。

早速s601でサーバーアカウントを作成してみました。ちゃんと1000MBになってますね。
最初XOOPS2.5.6をインストールしましたが、なぜかインストーラが途中から先に進みません。

そこでimpressCMS1.2.7jpをインストールしました。
するとインストールは完了しましたが、モジュールをインストールすると、管理画面がうまく動かなかったりします。
モジュールインストールする画面でTYPE=MyISAMが云々というエラーメッセージが出ます。

ちょっと調べたところこんなページが見つかりました。
XOOPSのモジュールをMySQL 5.5系にインストールする方法
これを参考に同様のことをimpressCMSのclass->database->driverの中にある2つのフォルダ内のsqlutility.phpに施したところ、モジュールインストールがうまくいきました。

もしかしてこれ、XOOPS2.5.6のインストール時の不具合にも関係あるのかな…もしそうならXREAにXOOPS2.5.6も入るのですが、まだ試してません。

XREAのimpressCMS-d3pipesモジュールでは<>&の文字消えは起こりませんでした。
(CORESERVERでの文字消えも、パイプ編集でテキスト変換をいくつも強引に組み込んだところ、力技で解消できました)