WEBマスター

WEB関連費用を算出し全体的に絞ることにした

この記事は約4分で読めます。

他の一般的に趣味の定番といわれる、たとえばゴルフ行ったりとかお酒飲みに行ったりと比べると、私が趣味を名目にお金をかけている自分のWEBのDIYの費用ははるかに少ないはず、と思っていました。

先日無料で重宝していたスターサーバープラスの新規募集が終了しましたので、これをきっかけにサーバーやドメインをちょっと見直し効果的に全体を運用してみようと考え、まずは費用を計算することにしてみました。

現在この趣味にかかっている費用は、サーバー代とドメイン代のみです。
ドメイン代はスタードメインの価格を基準にしています。

サーバーCORESERVER2500
miniBird2364ポイント最大限利用
ミニム18003年契約の1年分
ドメインJP(2個)4980単価2490
com(1個)920単価920
net(1個)850単価850
org(1個)920単価920
info(2個)1840単価920
biz(8個)7360単価920

以前はこれらに加え、サーバーはSaaSesVPSを契約してましたし、ドメインもお名前.comの180円やVALUE-DOMAINの.netを480円などで、ピーク時は27ドメインを管理してたときもありました。
だからそのときから比べると、だいぶ少なくなっていると思っていたんですが…

なんと、年額23,534円も。結構かかってますね…

これだと2ヶ月に1回お酒飲みにいけますね…別に飲みに行きたいわけじゃないのですが、なんとか削減しないと。

削減目標を定め、負担軽減を図ることにしました。

削減目標は年額12,000円を上限にしました。
なぜならこれは現在のほぼ半額にあたり、さらに月額換算で1,000円ちょうどときりも良いので、目標にしやすいからです。

費用を半額にするために、

まず、サーバーを1個減らします。

最近無料サーバーが熱いです。この8月にXドメインがサービス開始、そして9月から募集を始めたXREAの新サーバーの容量が一気に50MB→1GB。
重要度の低いサイトはこれら広告付き無料サーバーに移すことにしました。
そして有料サーバーの使用頻度・スピードから判断し、現在3年契約の最終年度になっているミニムを更新しないことにしました。

つづいて、ドメインも減らします。

そもそも15個も持っているにもかかわらず、サブドメインまで使っているのは4つしかなく、2個はサイトを開設すらしてません。
まず高額なJPドメインは全部やめます。
JPドメインは2個とも使用中で、1個はGoogleページランク付だったのですが、1個はcomへ、もう1個はinfoへ移転することにしました。

ここまでで、

サーバーCORESERVER2500
miniBird2364ポイント最大限利用
ドメインcom(1個)920920
net(1個)850850
org(1個)920920
info(2個)1840920
biz(8個)7360920

年額経費は16,754円に減りました。

ここから12,000円まで削減するには、残りのgTLDドメインを13個→8個にしなければなりません。使っていないドメイン2個はもちろん減らしますが、あと3個。
1個は減らせますが、残りのサイトはどうしようか…

もともと27個から15個に減らした過程で残ったものは、ドメイン名が貴重か、開設したサイトがトラフィックを得たかのどちらかなので、あとのドメインは今はまだ減らしづらいですね…

ということでドメイン単価を下げます。レジストラ間で、ドメイン移管のキャッチボール。
合計1,994円を移管で削減すれば目標に到達します。
昨年はお名前・スタードメイン→VALUE-DOMAINが多かったですが、今年はa8.netの自己アフィリエイトも含めて考えます。

移管のアフィリエイト報酬は今日現在、お名前.comが今日まで210円、xDomainが11/29まで200円。
1個をお名前→xDomainに、1個をスタードメイン→お名前に移管しました。

ここまでで13,414円まで削減できました。

あとは引き続き移管のキャンペーン・アフィリエイトに注視し、年末までに何とかあと1,414円の削減を達成したいと思います。