健康

禁煙

zippoリペアサービスを利用してみた

点火せず退蔵したZIPPOが見つかった先日、禁煙前に使ってたzippoを見つけ、ハンドツールと一緒に保管した話を書きましたが、「確かもっと古いzippoもあったんでは・・・」と思いおこして探し出したら、見つけることができました。このときあらたに見つかったzippoは自分にとって初代のライターで、ほぼ喫煙経験開始当初から20年近く使ってたという思い出深い品でした。ところがあるとき突然この初代は火花が散らなくなり、着火しなくなりました。石を替えても解決しません。それで困ってそのとき新たに購入したのが先日の記事の...
禁煙

zippoライターを工具箱に

禁煙4年半。ずっとタバコとは縁のない生活が出来ていますが、久しぶりにタバコを思い出す出来事がありました。ライターです。吸ってしまいそうな環境の一つであるライターを禁煙開始時にどうしたかというと、その4年半前にあらかた処分していました。そのことはこのブログを読み返すことで思い出しました。禁煙前はあちこちにいろんなライターを散在させていましたので、禁煙開始時に処分したライターの量は20個を下らなかったと思います。このときは当時まだ子供が小学生だったこともあり、2011年に始まったCR(チャイルドレジスタンス)機...
禁煙

脱煙1600日。

さて、昨日で脱煙1600日だったようです。ダウンライトキャンペーンの今日は職場でビアガーデン。改めてこのブログで禁煙していた過去を振り返ってみると、あのときはああだったなぁ~という乗り越え感を感じます。まずさかのぼること約4年4カ月前の禁煙3週間目ごろ、仕事にストレスを感じなくなるというのは無理だと思っていたようです。今は、もちろん全くストレスないとは言えませんが、ストレスには何かの原因があり解決が可能で、少なくとも仕事はストレスより「やりがいがあり」「楽しく」「達成感を感じる」ものになっています。これ全て...
禁煙

前回の禁煙から4年経ちました。

ただし、先日1本吸いましたので、その日から起算するとあと3日で1ヶ月になります。その1ヶ月ほど前の喫煙は、肺に入れなかったもののひとくち口腔内に煙を廻したというものですので、少量なりとも口腔内の皮膚を通してニコチンが摂取されたものと考えています。よって今後に何らかの悪影響があるのではと思い、今日までの間注意していました。その後およそ1ヶ月の間はもちろん1本も吸っていません。禁煙がリセットされたとしても、これまでの禁煙の起点からの1ヵ月後とは雲泥の差です。おととい酒の席がありましたが、一緒に飲んでいた人のたば...
禁煙

なんと喫煙してしまった

あけましておめでとうございます。ご無沙汰しています。このブログに書くこともないぐらい煙草にかかわらない生活を続けて随分経つんですが、残念なことにブログネタが1つ。実は1週間前に、なんと喫煙してしまいました。どんな経緯だったかといいますと、日ごろ仕事上の取引でお世話になっている方々との懇親の宴席を設け、4人で食事&お酒。結構飲みました。4人のうち喫煙者は1人。そこからさらに4人でバーに移り2次会になりました。食事は1次会で終えたし、2次会場のバーは喫煙可の場所だったこともあり、喫煙者の人に喫煙することをお勧め...
禁煙

脱煙40ヶ月を超えました。

先日、脱煙40ヶ月を超えました。もはや煙草のことなど普段は全く関心なく他人事なんですが、わざわざ「40ヶ月」というあまり一般的ではない期間の捉え方をして投稿したくなるほど、最近過去の禁煙を思い出すいくつかのきっかけがありました。煙草を思い出したきっかけの一つは健康診断です。ちょうど健康診断がありました。事前の問診票ではもちろん「吸ってない」をマークしました。健康診断で測定した体重は2年前の投稿と同じ82kgですが、実は1年半ほど前には73kgまで落ちていました。なぜそこまで落ちたかというとこちらの記事に書い...
禁煙

ついに脱煙3年を迎えます。

間もなく禁煙して3年を迎えます。禁煙が3年続いたという事実を実感するだけでも達成感で満たされるのに、その上この3年は、普通に生きてても地獄と天国と感じるぐらいのことを共に経験した、ジェットコースターのような日々でした。禁煙のスタートはそれらの日々のさらに向こう側にあったんだ、と振り返るといっそう感慨ひとしおです。そんな経験をしたこの脱煙3年後の今、タバコを吸いたくなるか?吸うと2本目ぐらいで美味しいと思うんだろうな、という気持ちはあります。ただそのような気持ちがあるからと言って、吸いたいという欲求につながる...
禁煙

「メビウス」4月1日から10円値上げ。今回の値上げに賛成できない理由。

あけましておめでとうございます。新年早速、というニュースが。今回の記事によると、今回のように増税のタイミングによらない値上げは戦後初めてとのことです。たばこ税の軽減措置が廃止される「わかば」「エコー」などはさらに大きな幅で値上げになるようです。昨年末には消費税・軽減税率の財源確保のためにたばこ税が増税される見通しだ、というニュースがありました。そのように消費税10%導入という割と近い将来に値上げしなければならないのがわかっているのに、なぜ今?というのが今回の率直な感想です。440円というと、500円という大...
禁煙

脱煙1000日。

突然告白しますが、実はおよそ1年ほど前、とある犯罪被害に遭ってしまいました。詳細は控えますが、当時は今後の人生が立ち行かなくなるかもしれないという悲壮感から、手足がしびれ体が動かなくなるほどでした。ほんの最近になってようやく犯人に対する怒りを感じることができるようになってきましたが、今振り返るとそうなるまでの間は「うつ状態」だったんだと思います。前回の記事でもその時の精神状態には触れていますが、当時は、もしかしたら一本吸えばこの辛い感情から脱却できるのでは…なんていう考えが浮かんだりもしました。当時は極限状...
禁煙

禁煙2年。

禁煙うつについて探していたら、大変参考になる禁煙ブログを見つけました。東大医学部式・禁煙法上記のブログには、医学の世界では禁煙成功の目安を2年と見ている、とあります。その2年を迎えた私の禁煙は、いちおう成功したということになるんでしょうか・・・と疑問に思うのは、最近自分がうつ気味であり、その原因は禁煙のせいだったのではないかと思い始めているからです。今回禁煙うつで検索したのもそのためです。自分のここまでの禁煙を自分のブログで振り返ってみると、禁煙と並行してストレスが高まっていることは頻繁に触れていました。し...
禁煙

脱煙1年7ヶ月。

昨日で脱煙1年7ヶ月経ちました。もちろんタバコへの関心はないまま。ダイエット中だけに、食欲が旺盛な点が気になるぐらいです。前回の記事以降、雨と用事が重なってしまい、こんどはなかなか自転車通勤出来なくなってしまいました。
ダイエット

自転車ダイエットの内容を見直し

1年以上自転車に乗ってるのに中性脂肪が減ってなかったことを昨日書きましたが、私のサイクリングにはダイエットの効果はないのかというと、そんなことはないと思います。禁煙直後の体重増を自転車ダイエットで82kgまで落としました。冬季に積雪で走れなくなったとたん3kg太ってしまいましたが、危機感を感じて三本ローラーを買って冬は室内で走るようにしたところ、また徐々に82kgに戻っていきました。春を迎え自転車シーズンとなってからというもの、ずっと82kgを維持しています。したがって、そこから太っていないのは、ひとえに自...