自転車自転車整備

リジッド化したLGS-SIX改のジオメトリを測ってみた

この記事は約2分で読めます。

先日フォークをリジッドにしたルイガノLGS-SIX。
フォークにBAZOOKA B-145を選んだのはジオメトリを大きく変化させないためなんですが、ではそのジオメトリはフォーク交換後にどうなったのか?この機会に測定・計算してみました。

A . HEAD ANGLE
B . SEAT ANGLE
C . TOP TUBE
D . FRONT CENTER
E . REAR CENTER
F . BB DROP
G . FORK OFFSET
H . STAND OVERHIGHT

上記はルイガノの公式から引用いたしました。

FRAME SIZE 470HEAD ANGLESEAT ANGLETOP TUBEFRONT CENTERREAR CENTERBB DROPFORK OFFSETWHEEL BASESTAND OVER HIGHT
交換前71°73°56361342720391038680
交換後73.5°75.5°62538451050670

FORK OFFSETはBAZOOKA B-145の仕様です。
FRONT CENTER、BB DROP、WHEEL BASE、STAND OVERHIGHTは、巻尺で測りました。
HEAD ANGLE、SEAT ANGLEは、BB DROPの差から車体が前下がりに変化した角を逆三角関数(iPhoneの電卓)で計算し、それぞれに加えました。

BBが下がる、というのは単純にフォークが短くなったと納得いきます。
でもそれだと、ホイールベースは縮みこそすれ伸びるわけ無いんですが。
オフセットが+6mmで変化する分は約+7mm。伸びはどこから来たんでしょうか。 測り方間違ってんですかね?

———————–
自転車の復活にひと段落つきましたので、ここまでかかった費用をまとめて見ますと、

LGS-SIX用パーツ 25,902円
汎用消耗品・工具 9,191円
計          35,903円

ある程度の自転車が買えますね…まあ、多少の工具が残ったことが財産だと思っています。