ファーム・OS電脳

DoCoMo、Samsungと組んでTizen搭載スマートフォンの2013年リリースを目指す

この記事は約1分で読めます。

あけましておめでとうございます。

さて、スマホOSに関して、なんと今ごろTizenが話題になっているとは・・・
開発資金という点では困ってなさそうな両者ですから、ひょっとするとTizenが活性化するかも・・・

ただ、自分の記憶では、

  1. ノキア主導で、Nokia Internet Tabletシリーズで商品化された「Maemo」
    ↓(Nokia N800で遊ばせてもらいました)
  2. Maemoなノキアタブレットのカスタムに「Mer」
  3. IntelのMoblinとくっついてノキアで商品化もされた「Meego」
  4. ノキアがWindowsPhoneに乗り換えた後、「Tizen」としてSamsungがメンテ

という流れだったと思ってるので、なんか今更感ありますね・・・
WebOSも消えましたが、N9もそれと同じぐらい巷は盛り上がってなかったと思います(Geekな方々を除いて)。
もしDoCoMoが、MeegoのときにNokiaとやってくれれば、Docomoにとっても良い方向に少しでも変わったんじゃないかと。
ただMerが復活したらしいので、こちらにフィードバックされるのが唯一の期待です。

久しぶりにNokia N800で遊びたくなってきました。