ファーム・OS電脳

Diablo&MaemoCJKなNokia N800に、Webブラウザ「Midori」をインストールしてみた

この記事は約2分で読めます。

最新Diablo&MaemoCJKで日本語化したNokia N800用のWebブラウザについてです。
以前当ブログの

Nokia N800でMicroBのWebkit化とFennecベータ版のインストール
MicroBのWebkit化を試してみました。通常Webkit化は表示速度向上のために行うんですが、今回私はdiabloで日本語入力をすることを狙ってWebkit化してます。参考にしたのはここです。ネットは本当にありがたいですね。にょきっとNokia!表示...

ここの記事では、MicroBとFennec(ベータ版)の2つについて書きましたが、今日たまたまN800のApplication ManagerでBrowse installable applications内をウロウロしてたら、

Midori
fast, lightweight graphical web browser

という項目が見つかりました。
インストールする前にどんなものか調べたら、レンダリングエンジンがWebkitのWebブラウザだそうです。

早速インストールして使ってみました。

起動と読み込みは、どっちも早いです。
MicroBより早いかも。

いくつかのページを見てみましたが、表示は崩れません。
midori_acid3
YouTubeもブラウザ上で見れました。

しかもDiabloだとMicroBでは表示されなかったmatchbox-keyboard(これがないとN810と違いN800はハードウェアキーボードがないので困る)を表示させることができます。

下の写真はGoogle検索窓にmidoriと入力して変換したところです。
midori
(matchbox-keyboardはGoogleページ内の検索窓をクリックしても表示されませんでした。下のURL入力欄をクリックしたら表示されました)

3つのブラウザを試しましたが、このMidoriは「しばらく試用」じゃなく「しばらくこれ一択で使用」します。

Debian lennyをインストールしているThinkPad240Zにも入れたいと思うんですが、lennyのレポジトリには入ってませんでした(Sidにはあるそうです)。残念。

コメント

  1. NO NAME より:

    今更ですがN900を手に入れた者です。maemocjkを入れてもWEB上で日本語が入力できず困り果てていたところ、この記事を参考にやってみると無事に日本語入力できました!ありがとうございました。

  2. akiba より:

    NO NAMEさん、亀レスすみません。
    私も自分ではどうにも出来ずにWEBで検索した結果、出来るようになっただけですよ~○○
    N900ですか~羨ましいです。
    これからもよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました