電脳電脳街日記

ポンバシに行って参りました

この記事は約1分で読めます。

出張の道中で日本橋に寄ることにしました。
先日来組み立て中のアンプキット用ボリュームを買いたかったので。

エレキット・高出力2WAYアンプPS-3236を組み立て
10年以上前、車から外した純正のスピーカーユニットを利用してサブウーハーを自作したことがありました。車用のサブウーハーは一般的にアンプ内蔵タイプのものが多いので、その自作サブウーハーにもアンプをくっつけたく、12Vのアンプを探し求め、当時購入したのがエレキットのアンプキットPS-3236です。このアンプキットを買ったあとしばらくして自作サブウーハーは屋内で使うことになりました。するとこのアンプキットは出番がなくなってしまいました。こうしてキットは組み立てられないまま10年以上が過ぎ、今日に至りました。そんな...

ボリューム以外にもこんなに買ってしまいました。

真ん中下はジャンク扱いで売ってた12V2.1A電源。
ちゃんと動作しました。

ネットで調べ興味が沸いたD級アンプがあちこちの店で鳴らされていましたが、想像以上にいい音でした。
これは近々買うことになりそうです。

HiLetgoのYDA138ステレオデジタルアンプモジュールを買ってみた
手持ちの古いプリメインアンプを修理した際いろいろ調べていたところ、デジタルアンプなるものの存在を知りました。先日ポンバシに立ち寄ったときはこのデジタルアンプに注目してあちこち試聴して回りましたが、中々良い音でびっくりしました。そんな中、アマゾンで面白いものが見つかったので、早速1個買うことにしました。買ったのはこちら。680円って安すぎます。先日アンプキットを組み変えた際に使いきれず余った部品を流用しようと思い、基板の本品を買ったんですが、20Wx2で680円ですか…古い時代の月並みな表現だと、タバコ2箱で...

コメント

タイトルとURLをコピーしました