いくつかのトリシティのインプレで、純正リアサスに関する評価があまり良くないことが気になっていた中、8,900円と格安だった本品を見つけ、ためしてみようと衝動買い。
開梱写真です。
作業については、関連情報URL先の商品詳細にリンクのあるPDFのとおりに行いました。
うわさどおり大変時間のかかる作業でした。
ただ時間がかかったといっても、工具さえ揃ってれば難易度は高くはありません。
さらに作業途中で雨が降ってきて、屋根付駐車場の中に移動して工具や外したねじを吹いたりなどで+1時間の計3時間です。
ただ一度ここまでばらしとけば構造を多少複雑でも把握できるので、たとえば次リアウインカーLED化するときなど、他の作業にも役に立つと思います。
ステップのところに赤いホースが見えますが、このホースは今回トリシティをばらしたときに中から見つかったものです。
どこの部品なんだろ?(燃料口横の水抜き穴でした)
プリロードは最初は一番縮めない弱い状態にしています。
満足している点
トリシティはフロント二輪なんだ、ということが走りながら実感できるぐらい、明らかに走りが良くなりました。
自分が上手になったのかと勘違いします。
私はバイクほぼ初心者なうえに、もともと合理的に説明できない個人の感想はあまり書きたくない性質なんですが、
今回はそんな自分が感じた感覚をそのまま書きたくなったぐらいです。
- 直進安定性の高さ
- コーナー(特に入り)が安定
- 道路の凹凸の拾わなさ
上記は体重81kgのバイク初心者が感じた、個人の感想です。
この品のおかげでトリシティの走りがさらに楽しくなりました。
トリシティライフを高める最高のコスパです。