サイクリング自転車

MTBで走ってた山麓の道をロードでも走ってみた

この記事は約2分で読めます。

MTBでいつも週末に走ってた、山麓を横切るおよそ20kmのコースです。
この道を最近買ったロードGIOS FURBOで走ってみました。
この道をMTBで走ったときは、登るときに使った一番重いギアは22×20、トータルの所要時間は55分が最短でした。

ロードでこの道を走るのは、実は2回目。
前回この道を一番最初にロードでチャレンジしたのは、買って走れるよう整備が完了したばかりのおよそ1ヶ月前です。
そのときは惨憺たるもので、途中で2回足がつきました。

  • MTBで軽いギアで楽してたのに比べると、ロードは一番軽いギアでも34×25なこと、
  • あとロードは初めて乗るのでまだポジションに慣れてないこと

が原因だったんではないかと思います。
ワイドなスプロケ買おうかとも思いましたが、そのうち諸事情で週末の山麓走りがしばらく出来なくなり、そのままにしていました。

ついに今日、久しぶりに走ることが出来ました。
結果は…
詳細は、サイコン代わりのiPhoneが途中でバッテリー切れのため不明ですが、所要時間は63分。
登坂のギアは34×25を使いましたが、途中足がつくことはありませんでした。
クロモリでもMTBにくらべ車重が5/6と軽いこと、ポジションに慣れたのがよかったのではと思います。
下り坂の安定感はMTBとは大違いでした。

スプロケ変えてませんが、しばらくオリジナルのものでがんばってみようと思います。