ライフスタイル

ポイント・フリマ

風の時代を象徴するメルカリが発行する「メルカード」に加入。還元率は…?

今年に入って特に活用中のメルカリ。 出品体制はこんな感じです。 ボーガスペーパーをこのようにホールド。 ペーパー背後には梱包用段ボールがサイズごとに並んでます。 ペーパー切り出し用のカッターは3Dプリンタで出力。 この体制のおかげで、購入があったらゆうパケ...
DIY

肥後守で遊んでる

これまで何度かこのブログ投稿にも投稿したナイフ、肥後守。 私の子供のころはすでに鉛筆削り器の世代でしたので、数年前にオークションサイトで入手するまで肥後守の存在を知りませんでした。 入手した直後の秋水です。 ベタ研ぎして切刃を磨いてた時期。 研ぎ師に小刃を...
ブログ

退蔵してたキャリーケース「サムソナイト・オイスター」に滑落防止のゴムシール

四半世紀前に買い、20年使ったサムソナイト・オイスター。 TSAロックではないのでもはや海外には持って行けないほどの古い仕様です。 それでも大変気に入っていたので、5年ほど前までずっと国内専用で使っていました。 その5年前、ホームと改札の間の 長いエスカレ...
ポイント・フリマ

マイナポイントの対象となる決済サービスの区分がダブってるように見える

マイナポイントのサイトに、マイナポイントの交換対象となるキャッシュレス決済サービスが一覧で掲載されているページがあります。 このページだと各決済サービスは 電子マネー プリペイドカード QRコード クレジットカード デビットカード このように「区分」されて...
DIY

鉋刃の研ぎでようやく刃が(数秒)立つように

この天然砥石、ネットオークションで格安で入手したのですが、ちょっと不思議な砥石です。 天然砥石はあまり詳しくないのですが、側面は積層がひび割れしてるぐらい板目が目視できますし、研いだ切れ味からも天然の仕上砥だと思うのですが… ご覧の通り大変柔らかく、砥汁の...
DIY

2×4アジャスターで棚を作成

それなりに木工を嗜むといつの間にか部屋がとっちらかってしまいます。 しかも電動工具といった大物から、釘やら端材やらこまごましたものなど幅広く。 そこで、棚を作ることにしました。 今回はこの 2x4アジャスターを使って 手っ取り早く作ります。 といってもきち...
DIY

アームライトのベースクランプを端材で自作

昔ニトリで買ったアームライト。 1,000そこそこの値段だったかと。 でも買ってすぐベースクランプが壊れてしまいました。 それからこのライトはしばらく退蔵していました。 そんなときThingiverseにてこのようなものを発見。 早速プリントし、再びこのア...
DIY

3DプリンタのEnder3をダイレクト化・オートレベリング化

2年前に購入した3Dプリンタ、Ender3。 購入当初からやってみたかったカスタム ダイレクト化 を、この度ようやく2年越しで実現することが出来ました。 3Dプリンタのダイレクト化とは? フィラメントを加熱したホットエンドを通し溶融させて押し出し積上げる「...
DIY

OctoPrintをubuntu Server 20.04なminiPCにインストールし、3DプリンタのEnder3をネットワーク対応に

5年ほど前の当時、Arduino unoよりも安く入手した ZOTAC HD-ID11というAtom搭載のベアボーンminiPC。 一度記事にしましたが 最近は使っておらず、30GBのSSDはそのままでメモリは今は4GBになってます。 そのうちNASにでも...
DIY

一度製作に失敗した包丁の柄を再度作り直す…今度はリンゴの木で

4年近く前のことですが、長年妻が使っていた包丁の柄を いちど修理したことがありました。 その時は3Dプリンタで作りました。 しかし素材のPLAはすぐ水でふにゃふにゃになってしまい、数回の使用でダメになってしまいました。 妻には既に別の包丁を使ってもらってい...
DIY

コンベックス(メジャー・巻尺)をニコイチに

大事な友人から10年以上前に頂戴した「魯班尺」。 5mの幅19mmです。 DIY中におみくじを引くような感覚が面白く、また使い勝手が良いので、大変気に入っていました。 何個か別の巻尺も持ってますが、自宅DIYではこの魯班尺をファーストチョイスで使ってました...
DIY

格安木工旋盤を買ってみた。値段以上にかなり楽しめる

突然ですが、どうしても欲しいというか「具現化したい」ものがあります。 そのものを入手する方法を数年の間ずっと考えてたんですけど、どうやら結局は自作しないと具現化出来そうになさそうです。 自作するには木工旋盤が必要です。 そこでついに 木工旋盤まで買っていま...