以前乗っていたルイガノLGS-SIXは、先日ヤフオクで購入したKONA EXPLOSIFのフレームにほぼ全てのパーツを根こそぎ移植してしまいました。
KONA EXPLOSIFをフレームから組んでみた
購入からこれまで10年、結局フレームとホイール以外のすべてを換装してしまったMTB、ルイガノLGS-SIX2006。このたび、とうとうフレームまで交換することにしました。新しく入手したフレームは、こちらの写真上、KONA EXPLOSIFです。ヤフオクで見...
したがってしばらくLGS-SIXはフレーム(とヘッドセット)だけの状態だったんですが、この度、以前移植したパーツをまた元のLGS-SIXに戻すことにしました。
別のシティサイクルから外したクランクとBBも合流させ、
LGS-SIXはこのように再び走れる状態になりました。
組み直しにかかった費用は、シマノHGチェーンとブレーキインナーケーブル1本の、計1,102円でした。
こんどはKONA EXPLOSIFがフォークやタイヤなどが抜かれた状態になってます。
ここ1週間で、
- シティサイクル用に部品を買ってパーツを余らせたのも、
- フレーム状態だったLGS-SIXを今回組みなおしたのも、
EXPLOSIFを思いきりいじるためです。 ←方針変更です。
LGS-SIXをここからさらにヘンテコなものにすることにしました。
LGS-SIXを24インチミニベロにしようとしたが…断念
現在、別のMTBであるKONA EXPLOSIFをインチダウンする作業を進めてます。先日はその作業の途中で、ホイール組についてネットで調べていました。どうやら、リムブレーキ車にはイタリアン組が向いているようです。Vブレーキ仕様であるLGS-SIXを見ると、...