園芸気象

気圧計付の腕時計で、もうひとつ安いの見つけた

この記事は約2分で読めます。

ケータイで時間を確認するようになった10年ほど前から全く腕時計を装着しなくなった自分が、

7年ぶりに買った腕時計「カシオ・プロトレックPRW-1000J-1JR」
園芸を始めた関係で、天文気象系への興味が復活して来ました。その流れでつい、気圧計のついた時計が欲しくなってしまい、買うことを前提に調べてみました。腕時計を買うのは7年ぶりです。調べたところ、SUNNTO(スント)とカシオ・プロトレック(一部Gショックにも)...

今年プロトレックPRW-1000J-1JRを買ってからというもの、外出時には腕時計を必ず装着する癖が再度つきました。
私の買ったこの機種は、今はもう当時の相場で販売していませんし、他のプロトレックでソーラー&電波が両方ついている機種は元々さらに高級ですので、私には手が届きません。本当に良い買い物をしたと思います。

気圧を計れると、いろいろと幸せになれます。
飛行機搭乗中にはびっくりできるし、ケータイと違い腕時計は飛行機搭乗中も時間を確認できますね。
台風接近時にも気圧をはかることで台風がそばにいることを実感できます。
先日は電車で松本に行きましたが、計った気圧の低さにびっくりしました。気象庁の観測データは海面補正されてた数値だったんですね。

このようなことに興味を感じることのできる方へはぜひお勧めの気圧計つき腕時計です。
電波やソーラーがなくても良い場合は、先日紹介した

気圧計付の腕時計で安いの見つけた
昨日、気圧計付の腕時計としてCASIO PROTREK PRW-1000J-1JRを購入した記事を書きましたが、その記事をアップした後に探したら、こんな安いものを見つけてしまいました。これは安い…このCASIO SGW-400Hを、昨日とどいた自分のプロト...

のような割安で良さそうなものが見つかります。

先日もまたよさそうなものをWEBで見つけました。
ラドウェザーというブランドです。

以前紹介したカシオSGW-400Hとほぼ同じような価格帯(SGW-400Hは今の相場で6,000円台)ですが、こちらはデザインが好ましく、カラーバリエーションが豊富です。
寸法を見ると、私のプロトレックより一回り小さいようですので、普段使いにも違和感がなさそうです。
構造上、天気・気温は参考程度にしかならないでしょうが、レビューを見ると気圧の精度は高そうですね。
個人的にはイエローがゴールドっぽく見えて、ビジネスどころかフォーマルにも合うんではないかと思います。

コメント